パンクの登場とヒッピーの終焉、オーガニックの商品化(ボディショップなど)、アップルコンピューの登場という1976年に焦点をあてた特集です。
*70年代の主な出来事
*”76年精神”とはなにか(宇多川岳夫)
*『宇宙戦艦ヤマト』とファンダム形成史(氷川竜介インタビュー)
*『地球ロマン』とジャパニーズオカルト再発見(武田崇元インタビュー)
*NIPPON 70s
*『ロックマガジン』にみるパンクの日本上陸
*自己教育の教科書として創刊された『別冊宝島』
*水谷孝 裸のラリーズと「死」
などなど、、
¥1,000
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
"あたらしい生き方”の興亡史〜〜希望は実現されたのか?
エディトリアル・デパートメント
2019年刊行のスペクテイター誌44号所収のマンガ記事「ヒッピーの歴史」に、書き下ろし原稿を加えて編集した単行本です。50年代のビートニクからの流れをていねいに追い、今のさまざまな文化に影響を及ぼした、ヒッピー文化(カウンターカルチャー)にせまっています。必読文献ガイドつき。
¥1,800
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
特集 文化戦争
人種差別、ジェンダー平等、同性婚などの社会課題をめぐって議論が沸騰し、ときには争いにまで発展することもある昨今の社会状況。経済不況やSNSの影響が大きいという見方もありますが、それだけではなさそうです。ポリティカル・コレクトネス、キャンセル・カルチャー、WOKEなどの新語と共に、自分とは異なる立場や価値観をもつ相手を攻撃しあう〝文化戦争〟と呼ばれるこの状況は、いつ頃から、どのようにして始まったのか? 私たちは、いったい誰と、何をめぐって争っているのか?より分断が進んでいるといわれるアメリカの事例と歴史を振り返りながら、社会の二極化がすすむ理由や、保守・リベラルといった政治思想の対立軸のしくみを探ります。
⚫︎文化戦争用語の基礎知識
⚫︎まんが Riots IN USA アメリカの大学に台頭する息苦しい現実
⚫︎論考 PC論争と文化戦争
⚫︎リベラルと保守のちがいがわかる政治思想入門
⚫︎図説 ひとめでわかるリベラルと保守のちがい
⚫︎サミー前田氏に聞く 三多摩に流れついた日本のロック
⚫︎まんが リベラルと保守──アメリカ政治の50年
⚫︎アメリカ政治思想の現在を理解するための読書案内
⚫︎漫画評論 WAKE UP! ふくしま劇画にウォークネスを発見せよ
⚫︎アメリカ政治思想史研究者・井上弘貴さんに聞く 日本人が知らないアメリカ保守
⚫︎ジャーナリスト・河野博子さんに聞く “文化戦争”の起源と根底にあるもの
¥1,000
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
特集:自己啓発のひみつ
「これを読めば、あなたの人生が変わります」、そんな甘いことばで誘い、心を惑わす自己啓発メディア。自分とは無縁だと思っていても、SNSやアプリを介して個人のもとへと届けられ、気づかぬうちに〝自分みがき〟をさせられていたりするからやっかいだ。自己啓発の文化は、社会にも深く浸透している。自助、教養、リスキリング、自己肯定感…。成長や改善を促すこれらの言説は、いつどのようにして根付いたのか? ルーツを辿ってみるとそのタネは明治の頃に、早くも蒔かれていたことが…。経済低成長時代に入り、よりいっそうの努力や向上が求められる社会のなかで、ひとり迷子にならないために、いま知っておきたい自己啓発の歴史と上手な付き合い方。
●まんが 自己啓発って何だろう?
作画・関根美有 原作・赤田祐一(編集部)
●インタビュー1 真鍋厚「自己啓発が流行りつづける背景」
評論家。『テロリスト・ワールド』(現代書館)『不寛容という不安』(彩流社)
●インタビュー2 大澤絢子「日本・修養・自己啓発」
日本学術振興会特別研究員。『「修養」の日本近代 自分磨きの150年をたどる』(NHK出版)
●インタビュー3 齋藤直子「眼ざめよ!エマソン」
京都大学大学院教授。『「自分を変える」ということ』(幻冬舎)
●論考 自己啓発のパラドックス 花村太郎
●レポート 自己啓発書 30冊まとめて読んでみた!
選書/文・桜井通開
ー紹介文より
¥1,200
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
まんがで学ぶメディアの歴史
『パソコンのヒッピー』(スペクテイター 48号)の姉妹編で、”メディア”をキーワードに捉えることで、現代につながるコミュニケーションがどこから由来するものかを、カウンターカルチャーの視点から明らかにしたいと発想したものです。
メディアとは、”二つ以上のものを仲立ちするもの”のことです。この特集では、メディアを”人間同士がコミュニケーションするための手段”と限定して、人間が実際に情報と接する部分についてメディアと呼ぶことにします。
具体的には”テレビ受像機”と”パーソナル・コンピューター”ーこの二つの電子的なツールが、どのような理念や欲望から生み出されたのかを知りたいと思い、”小誌が考えたメディアの発展史”を構成してみました。長く入り組んだ歴史を直観的に理解してもらいたいため、全編をまんが形式で組み立てています。作画は関根美有、中村画美、河井克夫の諸氏にお願いしました。
『スペクテイター 』の考えたメディア史の主な登場人物は、マーシャル・マクルーハン(メディア学者)、スティーブ・ラッセル(元祖ハッカー)、スチュアート・ブラント(『ホール・アース・カタログ』発行人)、アラン・ケイ(「アルト」「ダイナブック」開発者)の四名です。(紹介文より)
¥1,200
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
特集 自然って何だろうか
人類の活動が、自然の回復力を超えて地球全体に影響を与え始めた時代=人新世に突入!?
価値転換の時代、自然への対応をめぐっても各方面で様々な議論が交わされるようになりました。
*温暖化は人工的に防ぐことが可能?
*外来種は敵か? 味方か?
*火力の代わりに原子力を活用すべき?
*自然環境を守るためにマンモスを復活!?
理想の自然の有り様については、個人ひとりひとりが自由な意見を述べ合うことが重要。だけど、そもそも自然って何だろうか…。ならば、“自然の起源”を振り返ることから始めてみよう!キリスト教の自然観から『森の生活』ヘンリー・ソローの自然の定義、エコロジー運動の誕生まで。時代と共に移り変わる自然観の由来と系譜を、マンガをつかってやさしく解説。識者の自然観にも耳を傾けながら、自然とは何かを掘り下げます。
●マンガ 人は自然をどうみてきたか?
作画 関根美有 原作 赤田祐一(編集部)
キリスト教の自然観/楽園をきりひらいた人たち/ロマン主義者の自然観
自然保護のはじまり/生物多様性のめざめ/サイレント・スプリング
ピープルズ・パーク事件/エコロジー運動の夜明け
●『地球の論点』とエコモダニズム
スチュワート・ブランド『地球の論点』を読み解く
テーマ=都市/原発/遺伝子工学/ジオエンジニアリング
エコモダニズムとはなにか?/エコモダニズム・ブックガイド
●ロングインタビュー 三人に聞く 私たちの自然観
内山節 哲学者と考えた「自然と人間の関係」
坂田昌子 ネイチャーガイドから教わった「生物多様性の意味」
能勢伊勢雄 ライヴハウス・オーナーに聞く「自然をどうとらえるべきか」
¥1,000
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
特集: パソコンとヒッピー
『ホール・アース・カタログ』からアップル・コンピューターまで。マンガで読み解くパソコンの文化史。
「パソコンはヒッピーが生み出した?」
これまでまことしやかに語り継がれてきた言説の真相を明らかにすべく、さまざまな資料を手がかりに、パソコン誕生の歴史を紐解く。
のちの社会に影響をあたえた電子革命は、いかにして成し遂げられたか? カウンターカルチャーとコンピュータの関係とは?
意外と知られていないパソコン発生の歴史を、全編マンガでわかりやすく解いた、他に類をみないパソコン誕生史。
●コンピュータとヒッピーを結びつけた『ホール・アース・カタログ』/LSDとコンピュータは同じツール/
コンピュータはソ連とアメリカの冷戦から誕生した/ハッカーは遅れてきたビート族/
人民のためのコンピュータという思想が生まれた/ハッカーはハイテク時代のトリックスター/
共生的にしなくてはならない人間とパソコンの関係
●コンピュータのABC
●インタビュー/能勢伊勢雄「ヒッピーとジッピー」・高野麻子「“指紋”と“コンピュータ”の知られざる関係」 etc
¥1,000
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
特集:土のがっこう
畑や森の地面の下の世界が、どうなっているか?あなたは想像してみたことがありますか。
「自然の隠された半分」にあたる土のなかには目に見えないくらい小さな生きものたちが無数に棲んでいて、それらの活動が植物の成長や地球の未来にも影響を及ぼしているらしいのです。
そんな土にまつわる驚きの事実や土が地球の環境に与える影響について、ぼくらといっしょに学んでみませんか。
ー紹介文より
¥1,000
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
特集:秋山道男 編集の発明家
小学生向けの10円の雑誌『熱中なんでもブック』やアイドル雑誌『活人』の創刊、チェッカーズの総合監督、小泉今日子の“ヤマ場づくり”など、主に80年代から2000年にかけて数々のプロジェクトを手掛けた伝説の編集者・秋山道男さんを、ご存知ですか?
独特なコピーライティングと発想力で、あらゆるモノ・コト・ヒト・トキを魅力的なものへと変えてしてしまうスーパーなエディター。そんな秋山さんの編集センスを、関係者の証言や過去の作品を通じて徹底分析。「編集の未来」について考えた総力特集です。
ー紹介文より
¥1,000
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
スペクテイター最新号(45号)・2019年11月29日発売
特集:日本のヒッピー・ムーヴメント
現代に生きる私たちの暮らしと文化の礎を築いてきたヒッピーの足跡を辿る特集の第2弾。
前号「U.S.A.編」の続編にあたる最新号は「日本のヒッピー・ムーヴメント」に焦点を当てた特集です。
「部族」「コミューン」「フーテン」「オルタナティヴメディア」…半世紀前の日本で起こっていた知られざる出来事の真相を、「まんが」と貴重なインタビューを通して解き明かした「もうひとつの日本」の歴史教科書の決定版。
ハートに刺さるストーリー満載。これまた永久保存版の特集です!
ー紹介文より
¥1,000
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
スペクテイター最新号(44号)・2019年7月8日発売
特集:ヒッピーの教科書
オーガニック、エコロジー、ラブ&ピース…ヒッピーと呼ばれた人々が発明し、のちの世に影響を与えたモノは数あれど、その全貌について触れた本は皆無と言えるでしょう。
新しい価値観を引っさげて、60年代のアメリカに現れ社会に揺さぶりをかけた対抗文化の担い手たちは、いつ、どこからやってきて、どこへ行ったのか?
ヒッピーカルチャーの栄枯盛衰を、戦後60年の歴史を振り返りながら「まんが」でわかりやすく解き明かした特集「ヒッピーの教科書」。大人から子供まで、これ一冊でヒッピーのキホンが学べる。永久保存版です!
紹介文より
¥1,000
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
スペクテイター最新号(43号)・2019年2月4日発売
特集:わび・さび
茶の湯の世界に打ち出され、室町時代に開花した、日本古来の美的感覚“ わび・さび”。
Twitter/Square 社CEOの ジャック・ドーシー氏が「生涯で最も影響を受けた本」の一冊に「Wabi - Sabi わび・さびを読み解く」という本を挙げたことから、ホットなワードとして現在にわかに注目を集めつつあります。 デジタル化の進む世の中で今なぜ、いま“わび・さび”なのか?
クリエイティブな人たちは、なぜ“わび・さび”に興味を抱くのか?
そこで本誌では、古今東西の文献や識者の発言を紐解きながら、その真相に迫ってみることにしました。
多くの歴代の表現者たちを魅了してきた特別な概念にまつわる全てをマンガとイラストを交えてわかりやすく説いた“わび・さび”入門の決定版!
ー紹介文より
¥1,000
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
スペクテイター41号・2018年2月20日発売
特集:つげ義春 探し旅
私小説の手法をマンガ表現に取り入れ、唯一無二の名作を世に送り出してきた稀代の天才漫画家・つげ義春。作家本人へのインタビューや知人関係者への取材、論考などを混じえながら創作の根源に迫った「つげ義春」特集の決定版。どうぞ、お楽しみに!
ー紹介文より
¥1,000
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
スペクテイター39号・2017年5月31日発売
特集:パンクマガジン『Jam』の神話
『Jam』は1979年3月から約1年に渡って毎月刊行されていた、自動販売機でしか買うことのできなかったパンクな雑誌です。
ポルノ雑誌の様相を呈しつつも、プロレス、神秘主義、フリーミュージックなどアナーキーで濃厚な記事が掲載され、「伝説のサブカル雑誌」として現在も一部のファンから熱狂的に支持されています。
この過去に類を見ない過激な雑誌は、なぜ、どのようにして生まれたのか? サブカル雑誌の誕生神話に迫ります。
ー紹介文より
¥1,000
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
特集:北山耕平
北山耕平(きたやま こうへい)『ワンダーランド』『宝島』『POPEYE』『写楽』など、若者に人気の雑誌の編集を手がけ、書き手としても多くのファンを魅了してきた稀代の編集者/作家/ストーリーテラー。
本書は北山耕平さんが過去に雑誌に発表してきた原稿を再録掲載、当時の関係者の証言を交えながら偉大な仕事の全貌に迫った特集です。五年前に患った大病から奇蹟の生還を果たし、現在は新作の執筆に意欲を燃やされている北山さんとの対話も収録。
¥952
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
スペクテイター36号・2016年5月31日発売
特集『コペ転』
一般常識とされていることを強く疑い、人生や仕事の矛先をコペルニクスのごとく180℃転回させた7人の無名の人々。
その稀有なヒストリー & ライフに耳を傾けてみてください。
読み終わる頃には、頭の中身が「コペテン」しているかも?
ー紹介文より
¥952
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
スペクテイター34号・2015年8月31日発売
特集「ポートランドの小商い」
オレゴン州ポートランドで小商いを営む11組の創業者へのインタビュー集。
新しい味のコーヒー、活版印刷技術、クラフトビールなど、人の感覚がモノを言う、質にコダワった商品やサービスを生み出しているメイカー達に商売のコツを訊ねました。 取材・撮影・文:スペクテイター編集部(赤田祐一、青野利光)、太田明日香
通訳・コーディネート:ジェフリー・マカティア
商品撮影:伊藤和馬 イラストレーション:大谷秋人 協力:月刊『社会運動』
ー紹介文より
¥952
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
スペクテイター33号・2015年5月12日発売
特集「クリエイティブ文章術」
書くことは力、書くことは自分を知ること、書くことは宇宙とファックすること…FacebookやTwitterでは伝えきれない熱い想いや世界をめぐる真実をクリエイティブに描いてみたい。そんなキミに送るスペクテイターの文章術。
ー紹介より
¥952
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
2014年4月30日発売
特集「SEEK & FIND Whole Earth Catalog《2》」
伝説の出版物『ホール・アース・カタログ』、その真実を探る2号連続特集。
後篇にあたる今号では創始者スチュアート・ブランドをはじめ4人の歴代編集者の証言を集めるべく、サンフランシスコ・ベイエリアを取材訪問。
カウンターカルチャー・ムーヴメントを盛り上げた伝説のカタログは、どのようにして作られたのか? ホール・アース・カタログとは一体なんだったのか? いよいよ、その深層に迫ります。
-紹介文より
¥952
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる